投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

茨木市の23の小学校に読売KODOMO新聞を寄贈しました

イメージ
 茨木市南春日丘にあるあさくら小児歯科HAPPYCLUBです。 最近新聞を読まれていますか?私はテレビかスマホで情報を得ることが多いです。動画を見る頻度が以前より増えました。しかしながら、やはり活字に触れて精査された情報を読んで考えるということはとても大切です。 新聞を読んだり読書をすることで、脳のつながりがよくなり、記憶力や集中力が向上します。加えて読書はストレスレベルを低下させ加齢による認知機能の低下を防ぐことにもなります。 そのほかにも脳に刺激を送る代表的な体の部位として口が挙げられます。体の中で脳と口は近い位置にあり、噛む刺激は脳に伝わり、脳の発達に影響を与えています。嚙み合わせが悪いと噛む力が弱くなります。しっかり噛めないと食べられないだけでなく、脳への血流も悪くなり脳の働きも十分でなくなります。また脳は記憶だけではなく感情の制御や行動の抑制など高度な精神活動を行っているので脳が働きやすい環境にすることが大切なのです。 通勤や就寝前などちょっとした時間を見つけて活字に触れてみませんか?私自身も心がけようと思いました。